HITACHI
  1: HITACHI
  2: FLORA 1010DG(1010DG92D5)
         DX2 66[MHz]->DX4 100[MHz](ODP)
         28[MB] RAM
         325[MB] HDD*2
  3: ATI Mach32(後日 S3 864VLBに交換)
  4: 1.3 (SD 1998/12)
  5: DESKTOP/bootdsk
  6: DESKTOP Canna
  7: SCSI CD-ROM
  8: 付属 FDD
     AHA-1522A(後日 AHA-1542CPに交換)
     PIONEER DR-U124XWS(後日 TOSHIBA XM-3401TAに交換)
  9: SoundBlaster16
     CN2200C(NIC NE2000コンパチ)
 10: なし
 11: E-IDEに未対応+手持ちが無い為325[MB]のHDDを2個使用している
     その為,CD-ROMの為だけにSCSIを導入している
     何か釈然としないものが有るが...

<
 1: Hitachi
 2: Flora Prius Note 250
    HDD 2.1G->6.4G
    Memory 32M ->80M
 3: C&T 65554
 4: 1.3(SD付録)
 5: PCMCIA/bootdsk
 6: notePC お勧め
 7: ドッキングステーションによるIDE CD-ROM
 8: ドッキングステーションによるFDD
 9: Allied Telesis LA-PCM-T
10: 確認していません。
11: XF86Configは、プログラムで生成したものだと
    XGAで256色までしか表示できません。
    modelineで、インタレース表示を記述している部分を
    コメントアウトすると16bitカラーまで表示できます。

    サウンドは、biosでデフォルトでIRQ=9になっていますが、
    これを5に変更することで、カーネルを再構築しなくても
    音を出すことができます。