Panasonic
 1: Panasonic
 2: Let's Note AL-N2T516J5 ( Pentium 166MHz MEM 64MB VIDEO Neomagic)
 3: extboot.gz
 4: CD-ROM  TAXAN ICD-400PNを使い
    AVATAR Shark 250MB removable hard disk AR-2250SP
    Pc Card (IDE)経由でremovable HDD 250MBに /として
    インストール成功。まったくスムーズでした。
 5: PCMCIA SCSI Card for UJDCD450J (qlogic)->動作した
 6:
 7: 特別ありませんがAVATARはWin95からloadlinで立ち上げ
    る時に、HDDを自動的にejectしますので直ちに再挿入が
    必要です。

 1: Panasonic
 2: AL-N2T520J5
 3: NeoMagic MagicGraph 128XD
 4: 1.3 (SD付録)
 5: ノート用 と [plamo:00308] Ninja SCSIで紹介された bootdsk.nin
 6: ノート用お勧め
 7: FAT と SCSI CD-ROM  
 8:        IO-DATA PCSC-F 
 9: NIC Cy'Qve ELT-010 
10: 
11: 

1: Panasonic
2: CF-S21
3: NeoMagic 128XD(NM2160)
4: Plamo 1.1 - 1.3
5: PCMCIA/bootdsk
6: 「お勧め」の note with Canna
7: SCSI CD-ROM(Noteworth), NFS(MELCO LPC2-T, Corega PCC-T)
8: SCSI CARD : Noteworthy 4X CD-ROM(qlogic_cs.c), Network card : (pcnet_cs.o)
9: フラッシュメモリ、スマートメディア等のメモリカード(ide_cs.o)、
   SII MC6500(PHS 用モデムカード)、Megahertz/US-Robotics コンボカード(serial_cs.o + smc91c92_cs.o)、Megahertz/US-Robotics 56K モデムカード(serial_cs.o)、Flush Busterカード(Libretto 用 FD)(floppy_cs.o)

10: IBM スマートキャプチャーカード(iscc_cs.o) カードは正しく認識して iscc_cs.o は組みこまれるんだけど、xscc は segmentation fault を起す(610CT とかでは使えたから X サーバがらみかも)

11: /dev/hda1 がハイバネ用になっているので、/ + /home + swap の 3 つを
    作ろうとすると拡張領域を使う必要がある。ちなみに、今は

   Device Boot   Begin    Start      End   Blocks   Id  System
/dev/hda1          763      763      787   100800   84  Unknown
/dev/hda2   *        1        1      381  1536160+   b  Win95 FAT32
/dev/hda3          382      382      508   512064   83  Linux native
/dev/hda4          509      509      762  1024128    5  Extended
/dev/hda5          509      509      750   975712+  83  Linux native
/dev/hda6          751      751      762    48352+  82  Linux swap

   という形に切っています。

12:(備考) 作りはしっかりしているし、NeoMagic のサーバは設定不要だったし、
    PCMCIA や APM 回りも割と素直でいいマシンだと思うけど、キーボードが
    全然駄目なのが惜しい。電子式のキーボードでチャタリングするのは初めて ;-)

 1: Panasonic
 2: Let's Note S22(CF-S22J8)
 3: NeoMagic NM2260
 4: Plamo 1.3
 5: PCMCIA/bootdsk
 6: お勧めの note with Canna
 7: FAT
 8: Panasonic CF-VFDU01(付属FDD)
 9: RATOC REX-R280
10: Panasonic KXLC005
  Panasonic CD-ROM(KXL-808AN)に付属しているATAPI PCカード
  (Linux初心者につきやり方が間違えてただけかも....)
11:
 X-windowsチャレンジ中につき、X-windowsはまだ動かしていません。

 Let's Note S22 内蔵のToshiba MK4309MAT(4.3GB HDD)を

   Device Boot   Begin    Start      End   Blocks   Id  System
/dev/hda1            1        1      332  2666758+   b  Win95 FAT32
/dev/hda2   *      333      333      422   722925   83  Linux native

 Windows98  2.6GB
 Plamo      0.7GB

 にきっています。

1: Panasonic
2: CF-A44
3: NeoMagic 256AV(NM2200)
4: Plamo 1.3
5: PCMCIA/bootdsk
6: 「お勧め」の note with Canna
7: CD-ROM(IDE?)
8: MATSHITA UJFA130 (標準添付)
9: ENW-3502 Ethernet PC Card
10: 特になし
11: X 3.3.2 では、動作しませんが、/contrib/working/Xfcom-ne.tgz
    を使用すれば X が動作します。
  うろ覚えで申し訳ないのですが、まちがっていたらごめんなさい。
    pkginstall Xfcom-ne.tgz
    rm /etc/XF86Config
    ln -s /etc/XF86Config.neomagic /etc/XF86Config
    rm /lib/X
    ln -s /usr/X11R6/bin/XFCom_neoMagic /lib/X
    /etc/XF86Config に  DefaultColorDepth 16 を追加する。

 1: Panasonic
 2: AL-N1T133 (Let's Note)
 3: 
 4: Plamo 1.3 (SD 1998/12号より)
 5: bootsdk.nin
 6: note用お勧め(Canna)
 7: SCSI CD-ROM
 8: IO-DATA PCSC-F (Ninja SCSI3)
    東レ TD-1600AT (PDドライブ)
 9: IO-DATA PCLA-T (LANカード)
10: Logitec LPM-SCSI2A (MacnicaのOEM / PDと相性悪い...)
    αDATA AD-PCS2 (Ninja SCSI-1?)
11: インストーラが nin_cs.oを /lib/modules/2.0.35/pcmciaに
    コピーしてくれないので、手作業でコピーした。
    # 最近、インストールしなおして気づきました(^^;
    # 「あれーインストール後に、SCSI使えない」としばらく悩み
    # ました。前は本当にインストールしただけだったので……

 1: Panasonic
 2: PRONOTE EX (CF-45)
 3: NeoMagic MagicGraph 128XD
 4: 1.3(SD12月号付録)
 5: PCMCIA/vmlinuz
 6: NotePc お勧め Canna
 7: 内蔵IDE CD-ROM
 8: 特になし
 9: 内蔵NIC Intel Ether Express Pro(100Base-TX/10Base-T)
10: 特になし. 
11: XF86Setupが実行できないが, XF86Configは予め設定されているため
    startxすればXは立ち上がる

 1: Panasonic
 2: Let's note comm(CF-C33EJ8C)
 3: NeoMagicNM2160
 4: 1.3(SD12月号付録)
 5: PCMCIA/vmlinuz
 6: NotePc お勧め Canna
 7: FAT32 (win98へCD-ROMの内容を全部コピー)
 8: win98で認識できるCD-ROMドライブ(KLX-808AN)
 9: Corega ether  PCC-T
10: 今のところKLX-808ANを認識しない。
11: XF86Setupが実行できないが, XF86Configは予め設定されているためstartx
    すればXは立ち上がるsetupでliloの設定がおかしい。MBRへインストール、
    5秒待ち、plamoとDOSからのブートを選択したが再立ち上げでplamoがいき
    なり立ち上がる。lilo.confのdelayのあたりに promptとtimeout = 100を
    いれると選択できるようになった。

 1: Panasonic
 2: Let's Note S22(CF-S22J8)
 3: NeoMagic NM2200
 4: Plamo 1.4.1
 5: PCMCIA/bootdsk
 6: お勧めの note with Canna
 7: SCSI CD-ROM(Apple純正4倍速)これって松下のOEM
 8: Panasonic CF-VFDU01(付属FDD)
  RATOC REX9530
 9: Compact Flash Card+Adapter
    COMPAQ NETELLIGENT 10/100 PC CARD
10: 3Com 3C574-TXドライバーがバギーで使用に耐えません。なんとかならない
    のかなー
11: X86Setupでの設定がきちんと終了できなかったのでcontribからXFComのサー
    バーをインストールしました。
  pimca-csを3.0.9に上げてます。
  16bitのサウンドの再生は、BIOSの設定とカーネルのコンフィグでMSSを使う
    ように設定してます。x11ampでガンガンMP3を再生してます。
  NTT DoCoMo Paldio 611SにてPIAFS(32k & 64k)でのdialupの実験中です。

 1: Panasonic
 2: Let's note CF-S51
 3: NeoMagic MN2200
 4: 1.3
 5: PCMCIA/bootdsk
 6: notePC お勧め
 7: SCSI CD-ROM
 8: 付属 FDD
    Panasonic LF-1600
 9: Adaptec APA-1460A
    NTT-Docomo DATA/FAX CARD 9600
    San Disk CF 48M
10: なし
11: Kernelを2.2にバージョンアップさせてみましたが
    特に問題ありません。
    (2.3も試していますが、USBは まだダメです)